竹田城跡は、天守台を中央に南千畳・北千畳・花屋敷が放射線状に配され、
城の築かれている山全体が、虎が臥せているように見えることから
「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれています。
また、秋から冬にかけてのよく晴れた早朝に雲海に包まれた竹田城跡は、
まさに天空に浮かぶ城を思わせます。 (画像提供:吉田利栄)

「天空の城」竹田城跡

桜の名所としても知られている

眼下に広がる城下町

紅葉の中の竹田城

雪化粧した竹田城

桜の季節、幻想的な風景

朝日を背景に

雪の竹田城

空中にうかぶ竹田城

日の出とともに

東洋のマチュピチュとも呼ばれる

青い雲海。まるで海のなかの小島のよう


はな亭から竹田城跡へ、徒歩で
行く場合は竹田駅横の線路をくぐって
法樹寺よこから登るルートが
一番近道です。
線路下の通路。かなり低いですので
気をつけてくぐってください。
法樹寺よこの登山口。少し急なところも
ありますが、、一番近いルートです。
(約800m、約40分)
タクシーの手配もできます。早朝6時から運行できますのが、台数が少ないので、
事前予約がおすすめです。はな亭スタッフにお申し付けください。
竹田城跡へのアクセスは…
竹田城跡へのルートは徒歩、
自動車それぞれで
いくつかのルートがあります。
詳しくはアクセスマップを御覧ください。
寺子屋カフェ・城下町めぐり 寺子屋カフェ・城下町めぐり

Copyright (c) 2007 HAKUSAN. All Right Reserved